2009年創業。埼玉県川越市一筋のIT企業です。
イー・レンジャー株式会社 電話
イー・レンジャー株式会社 > 【ソラカメ】小型監視カメラAtom Cam2とAtom Cam Swingの違いとポイント

【ソラカメ】小型監視カメラAtom Cam2とAtom Cam Swingの違いとポイント

最終更新日: 2024/02/29 1:52pm

カテゴリー: お知らせ, ソラコム, 監視カメラ

こんにちは。

小高です。

 

ここのところ集中してAI関連(画像認識)のトピックスをアップしています。

これらのブログで利用した静止画や動画は、主としてAtom Cam2、Atom Cam Swing(アトムテック社)の2台を使って撮影しています。

Atom Camに「ソラカメ(ソラコム社)」というクラウドカメラサービスのライセンスを適用することで応用の幅が広がります。

 

画像系のシステムは「将来性がありそう」ですので、以下の場所に設置して試験しています。

– Atom Cam2 :会社の入り口を監視するために屋外に設置

– Atom Cam Swing :居室の入り口(屋内)に設置

 

Atom Cam2

図1:Atom Cam2 (屋外設置)

 

Atom Cam Swing

図2:Atom Cam Swing (屋内設置)

 

以下では、購入から設置まで行った中で、わかりにくいと思った部分や2台のカメラの違いについて書きたいと思います。

 

 

わかりにくいポイントその1

ソラコム社さんのクラウドカメラサービス(ソラカメ)は、アトムテック社さんの監視カメラ(Atom Cam)とコラボしたサービスの名称です(カメラの名前ではない)。

 

また、アトムテック社さんのスマホアプリを使えば、モーション検知、見守りサービス(アプリ)を利用することができます。

 

ソラコムさんの「ソラカメ」のメリットは、

– 契約に応じて一定期間(1週から4週程度)クラウドに動画を保管しておくことができるようになること

– APIを通じてカメラ本体や動画の加工などができること

にあります。

ソラコムさんはIoT全般を扱う大きな会社なので、他のサービス(SIMやデータ管理など)と統一的なAPIが利用できるのは魅力的です。

スマホからの操作や監視はAtom Camのアプリを使い、ソラコムさんのサービスにアクセスするには原則的にウェブを使います。(ただし、ソラカメのライセンス適用はAtom Camのアプリから行います)

 

 

わかりにくいポイントその2

次は、ソラカメのライセンスについてです。

ライセンスの種類と価格は、ソラコムさんの公式ホームページ(リンク:こちら)にあります。

 

ライセンスには「クラウド常時録画 ライセンス」と「クラウドモーション検知無制限録画 ライセンス」の2種類があります。この違いもわかりにくいポイントかと思います。とくに、後者の「クラウドモーション検知無制限録画」は意味が。。。

 

端的にいうと、前者は(言葉通り)「ずーっと録画(保存)」、後者は「何かあったときだけ録画(保存)」という意味です。

一般的に、監視カメラっていうと「ずっと録画しっぱなし(前者)」です。

ですが、録画した動画を確認するケースというのは、きっと「何かが映り込んだとき(ソラカメでは「イベント」といいます)」ですよね。

映画で見るように、強盗が押し入ったところだけ確認するみたいな。

このように「イベントだけ確認(保管)できれば効率的なケース」では、後者のライセンスでもオッケーです。

 

特に、監視カメラはWifiが届かないところに設置するケース(山の中でクマが来るか監視するなど)があります。

この場合、通信量を抑えるためには後者のライセンスの方が有利です。

弊社のAtom CamはWifi圏内にありますが、Atom Cam2は常時録画ライセンス、Atom Cam Swingはモーション検知無制限録画ライセンスを適用しています。

 

 

Atom Cam2の特徴

Atom Cam2を開梱したところ

図3:Atom Cam2を開梱したところ

 

Atom Cam2はコンパクトで軽量な監視カメラです。

開梱した際、穴の空いた鉄製の円盤が入っているのが気になります。

本体の底面は下図のようになっていて、ここにマグネットが入っています。

鉄製の円盤を設置箇所に固定して、マグネットで本体をくっつけられるということですね。

 

Atom Cam2 底面

図4:Atom Cam2の底面

 

給電はType Cになっていて、コネクタ部にぎゅっと差し込む仕様にすることで耐候性(風雨)を保証しています。

 

Atom Cam 2 type C port

図5:Atom Cam2 給電ポート

 

設置の際の注意点としては、縦置きか、逆さに吊るすかのいずれか、となっています。

本体は横置き(柱につけるなど)も余裕でできそうですが、アプリの設定で画像を90度回転することができないため、横向きの動画が録画されてしまいます。(回転は180度のみ)

アプリの話なので、そのうち任意角の回転がサポートされるかもしれません。

 

 

Atom Cam Swingの特徴

Atom Cam Swingを開梱したところ

図6: Atom Cam Swingを開梱したところ

 

Atom Cam Swingは「首振り機能」がついた監視カメラです。

Atom Cam2は定点観測しかできませんが、Atom Cam Swingでは「アプリからカメラを旋回させる」、「イベント(モーション、サウンド)に追従する」といったことができます。

Atom Cam2に付属していた鉄製の円盤が付属していませんね。

 

Atom Cam Swing 底面

図7:Atom Cam Swing 底面

 

底面(上)を見てみると、Atom Cam2とはまったく違っていて、三脚用のネジ穴と給電ポートがあります。

給電ポートが真下を向いているので、付属のケーブルは先が直角に曲がったものになっています。(長いケーブルを買うときにはご注意ください)

 

Atom Cam Swing 付属ケーブル

図8:Atom Cam Swing 付属ケーブル

 

イベントに追従する設定で利用しているのですが、イベントを検出していないときに「あらぬ方向を向いて休んでいる」のが気になります。(壁の方とか)

 

 

Atom Cam2とAtom Cam Swingの利用シーン

Atom Cam2はAtom Cam Swingと比較して、決まった場所に固定する場合に有利です。

– ビス等で固定したい

– 逆さまに設置したい

 

Atom Cam Swingは首振り機能がありますので、以下の点でAtom Cam2より有利です。

– 場所を移動して使いたい(三脚が使える)

– なにかあったときにカメラを回転したい(見守り)

 

駆け足でAtom Cam2とAtim Cam Swingの製品情報、soracom社のソラカメサービス(ライセンス)について見てきました。

次回以降はソラカメのAPIについて書きたいと思います。

 

 

←「」前の記事へ   次の記事へ「」→